top of page

大切な従業員の方々の働く環境を整えると共に、地域社会の憩いの場になるようデザインされています。

​施設紹介

A_cozy_room_with_several_people_gathered_at_a_roun-1761105972922.png
A_contemporary_Japanese_office_environment_with_ca-1761106679442.png
Three_casually_dressed_Japanese_individuals_in_a_m-1761105875804.png
A_Japanese_woman_with_a_friendly_smile_standing_i-1761106418593.png
IMG_5716 (1).jpg
障がい者就労についてのお悩みは
ふくカケにお任せください
福祉の専門性 × 会社業務の融合

他社は「雇用率達成」重視ですが、ふくカケは「定着」「成長」「個別支援」のノウハウを活かします。

• 就職後も定期的な個別面談

• ご家族との連携による安定支援

• 福祉事業所ならではの支援力

地域密着のネットワークと信頼

大手と異なり、地元企業・行政・医療機関等との強い連携で包括的支援を実現

• 地域企業との定期的な会議

• 関係機関との連携体制

• パートナーシップ重視の伴走支援

生活 × 就労支援ハイブリッド型

雇用率重視の他社では難しい、生活リズム・金銭管理・家族関係等の包括支援が可能。

• 24時間トータルでの安定支援

• 多角的視点での個別サポート

• 生活環境を含めた総合的ケア

名称未設定のデザイン (2)_edited.png
名称未設定のデザイン (1)_edited.png

ロゴに込めた思い

私たちのロゴマークは、社名「ふくカケ」の頭文字である、ひらがなの「ふ」をモチーフにしています。

重なり合う大小さまざまな円は、多様な個性を持つ人々が集い、支え合う様子を表現しました。そして、右へと伸びる一本の線は、福祉と社会をつなぐ「架け橋」の象徴です。

働く人、企業、そして地域社会。それぞれが持つ力が合わさり、新しい可能性が生まれていく。そんな未来への願いを、この形に込めました。

基調としたグリーンは、安心感や穏やかさを表す優しい色合い。このロゴが、関わるすべての人にとって、希望と安心のしるしとなることを願っています。

ふくカケ独自の取り組み

01 就労カフェ

会社間の垣根を超えた定期的な当事者交流会で悩みをサポート

02 障害理解セミナー

企業向けの障害理解セミナー・見学会を定期開催

03 安心サポート窓口

保護者・ご家族向けの専門相談窓口を設置

04 専門チーム研修

精神・発達・知的障害ごとの専門チームによる研修

05 両面設計研修

企業目線と福祉目線の両方で設計した研修パッケージ

06 進路サポート

万が一退職する際の次の進路までサポート

お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
上記をクリック
オープンスペースメーカー
障害者雇用支援サービス「ふくカケ」
​所在地

〒196-0022

東京都昭島市中神町1169-14
デルドクターズハウス3階

​よくあるご質問
Q. サテライトオフィスとは何ですか?

企業様の敷地内または近隣に設置する小規模な作業拠点で、福祉の専門スタッフが常駐して障がい者の就労を支援します。

Q. 障害者雇用率にカウントされますか?

はい、適切な契約形態により障害者雇用率としてカウントされます。

Q. 他社との違いは何ですか?

35年の福祉経験、地域密着のネットワーク、生活支援と就労支援の融合が私たちの強みです。

Q. 最短でいつから開始できますか?

ご相談から約2-3ヶ月で開始可能です。準備期間を含めて丁寧に進めさせていただきます。

デスクに置かれたノートパソコン

ご利用の流れ

​障がい者雇用をトータルにサポートします
お問い合わせから導入までの流れは以下の通りです
お問い合わせ
まずはお電話、メール、HPのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。障害者雇用に関するお悩みやご希望を、専門のスタッフが丁寧にお伺いします。
ヒアリング現状把握
担当者がお伺いするか、オンラインにてお打ち合わせをさせていただきます。障害者雇用に関する現状の課題、ご要望などを詳しくお聞かせください。状況を正確に把握し、最適なご提案につなげます。
支援プランのご提案
ヒアリング内容に基づき、貴社に最適なサポートプランをご提案します。切り出していただく業務内容、サポート体制、導入までのスケジュール、お見積りなどを具体的にお示しします。
​実習
ご契約の前に、候補となる方が実際の業務を体験する職場実習も可能です。業務への適性や職場環境との相性を双方で確認し、採用後のミスマッチを防ぎます。安心してスタートできるか見極める大切な機会です。
契約・導入
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約手続きに進みます。企業様と就労される方との間で「雇用契約」を、企業様と当社との間で「業務委託契約」を締結します。導入に向けて、具体的に進めていきます。
開始
いよいよサテライトオフィスでの業務がスタートします。当社の専門スタッフが常駐し、日々の業務から体調管理、コミュニケーションまで全面的にサポートします。

実績・沿革

NPO法人障害者就労支援センター「どんまい福祉工房」
「あっち側・こっち側のない社会の創造」を目指し、就労継続支援B型事業所3か所と杉並区のコミュニティ施設3か所の業務委託運営を行っています。
主な実績
  • 都内で最初の就労継続支援事業所として指定

  • 全国先駆的事業所に選出(総理官邸で接見)

  • 厚労省障害者福祉推進事業採択

  • 杉並区より事業評価優秀賞受賞

  • ドイツ福祉財団による視察受け入れ

事業展開
  • 就労継続支援B型事業所:3か所

  • 杉並区コミュニティ施設業務委託:3か所

  • 地域密着型サービス提供

  • 幅広い世代への支援実績

オフィス
沿革

平成18年12月
NPO法人格取得・就労継続支援事業都内初

平成19年4月
指定障害福祉サービス指定・業務委託開始

平成20年
厚労省障害者福祉推進事業採択

平成21年
どんまい福祉工房 tomarigi開所

令和4年
杉並区立ゆうゆう荻窪東館業務委託開始

提供サービス詳細

会議室
黒と黄色の椅子
モダンなキッチン
アウトソーシング型雇用支援

障害者雇用に関する業務や不安を、まるごと当社が引き受ける新しい形の雇用支援です。採用や労務管理の負担を大幅に軽減し、企業様は本来の事業に集中していただけます。法定雇用率の達成はもちろん、その先の「企業の成長」に貢献する、戦略的な一手としてご活用ください。

サテライトオフィス業務受託

専門スタッフが常駐し、バリアフリーなど働きやすい環境を整えた当社のオフィスで、貴社の業務を代行します。データ入力や書類整理、軽作業まで、幅広い業務に対応可能です。貴社のニーズに合わせて最適な業務を切り出し、ご提案しますので、安心してお任せください。

出勤管理・定着支援・体調確認

福祉の専門スタッフが、日々の出勤管理や心身の健康状態をきめ細かく確認します。定期的な面談を通じて、本人の不安や課題を早期に把握し、解決へと導きます。この手厚いサポートが、働く本人の安心と成長、そして職場への長期的な定着を実現します。

自社雇用サポート
採用支援、環境整備
定着支援
個別面談
ご家族支援
関係機関連絡調整

このようなお悩みはありませんか?

書道
子供部屋
オフィスのテーブルスペース
適した業務の創出
「障がい者に適した業務がない、または見つけられない」社内のどの業務を任せられるのか、切り出しに苦労するケースが多く見られます。
受け入れ体制の整備
「受け入れのための施設や設備が整っていない」という物理的な課題です。バリアフリー対応や、安心して働ける環境の構築に不安を感じている。
 
採用と定着の難しさ
「募集しても採用に至らない」「採用しても定着しない、マネジメントが分からない」。採用のノウハウ不足や、採用後のサポート体制が整っていない

代表挨拶

障害者雇用支援サービス 「ふくカケ」の渡邉でございます。私はこれまで約35年にわたり、障害のある方々とともに歩む福祉の現場に身を置いてまいりました。施設での支援、地域生活へのサポート、そして就労に向けた取り組み——その一つひとつに、かけがえのない出会いと学びがありました。そして平成18年12月NPO法人障害者就労支援センターを立ち上げ「地域福祉」の実践に尽力して参りました。

今、国の施策では障害者の雇用率は常に向上し障害のある方たちの社会参画機会は大きく門戸が開かれています。ただ雇用率を満たす事が第一義となり障害当事者と企業のアンマッチングにより双方にとってマイナスな事例も散見致します。


そんな現実を目の当たりにし私たちは「障害のある方が“当たり前に働ける”社会を実現したい」と強く願うようになりました。そして今、その想いを形にすべく、障害者雇用支援サービス「ふくカケ」を立ち上げました。


私たちが提供するのは、ただのアウトソースではありません。一人ひとりの「できる」に光を当て、企業との橋渡しを丁寧に行い、定着までしっかりと寄り添う。そして最終的に自社雇用につなげられたら…。それが私たちの支援のあり方です。福祉に携わってきた者として、今こそ社会と障害者を「つなぐ」存在でありたい。


その想いを胸に、これからも一人でも多くの方が、自分らしく働ける未来をともに創ってまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

名称未設定のデザイン (8).png
NPO法人障害者就労支援センターどんまい福祉工房理事長
渡邉英夫
白い椅子

ふくカケ

福祉の力で、企業と人をカケル。
~障がい者の「働きたい」と企業の「雇いたい」を、やさしくつなぐ~

私たちの福祉にかける想いを社名に致しました。福祉にかける想いが障害のある方たちの働きがいを何倍にもし、企業様もCSR、多様性等社内風土が今より何倍もよくなった。そして福祉と企業をかける橋になる事でそこで出会い・働く人たちの人生が何倍にも輝く。そんな会社をめざしています。

NPO法人障害者就労支援センターどんまい福祉工房 

事業名 障害者雇用支援サービス・サテライトオフィス型

お問い合わせフォーム

​アクセスマップ

名称未設定のデザイン (2)_edited.png
名称未設定のデザイン (1)_edited.png

Social

Info

​企業名:

​企業名:NPO法人障害者就労支援センター

どんまい福祉工房

​障害者雇用支援サービス・サテライトオフィス型

郵便番号:196-0022

住所:東京都昭島市中神町1169-14

​デルドクターズハウス3F

JR青梅線・中神駅徒歩3分

bottom of page